
JOEZYS CUP 2009は無事終了しました。
どのクラスもかなりハイレベルな大会で
ギャラリーが魅了された素晴しいコンテストとなりました。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
ショップHPにも結果を掲載してますので、
まだ見てない方は見てみてください。
結果
J1クラス(スペシャルショートボード)
優勝・・・松本哲也(SUNRISE-SURFSHOP)レッド
準優勝・今井一幸(TEAM 101)イエロー
第三位・長友啓明(REAL B VOICE)ホワイト
第四位・甲斐公祐(SUNRISE-SURFSHOP)ブルー
J2クラス(オープンショートボード)
優勝・・・尾藤光浩(B-FLASH SURF)レッド
準優勝・谷口新((EAST RIVER)ホワイト
第三位・安藤佳一(B-FLASH SURF)イエロー
第四位・田中二郎(SUNRISE-SURFSHOP)ブルー
J3クラス(ビギナーショートボード)
優勝・・・工藤好員(EAST RIVER)レッド
準優勝・白石たくじ(シーパラダイス串間)ホワイト
第三位・土橋勇太(EAST RIVER)イエロー
第四位・小川孝英(REAL B VOICE)ブルー
シニアクラス(40歳以上のショートボードクラス)
優勝・・・道倉昭敏(SURF AKI)レッド
準優勝・寿一憲(B-FLASH SURF)ホワイト
第三位・宇野公美章(B-FLASH SURF)イエロー
第四位・村上尚人(B-FLASH SURF)ブルー
ロングボードオープンクラス
優勝・・・藤原和将(B-FLASH SURF)レッド
準優勝・岩切弘光((BREARKERS CAFE&SURF)ブルー
第三位・後藤節(EAST RIVER)ホワイト
第四位・一万田和広(STEPS)イエロー
レディスショートクラス
優勝・・・工藤翼(SUNRISE-SURFSHOP)レッド
準優勝・川畑衣世(FREEDOM SURFBOARDS)ホワイト
第三位・多賀美和子(SUNRISE-SURFSHOP)グリーン
BBクラス(ハンデあり)
優勝・・・川本恵美子(SURF AKI)
準優勝・道倉鈴美(SURF AKI)
第三位・城月誠(SURF AKI)
第四位・羽田景子(SURF AKI)
ベストライディング賞・長友啓明
一発屋賞・玉利ライチ
あくがれ賞・天草サーフクルー
今回の大会はまたいろんな出来事がありました。
写真でお届けしたいと思います。
朝から晴れの予報だったが雨となった。夜明け過ぎ「幸福寺」に恒例の岸辺でお経を唱えてもらい安全祈願。あくがれを海に清めJOEZYS CUPは始まる。日本の伝統を大切にし、選手の安全を、両手を合わせて祈る。

D-FRET、Takayamaが設営に来てた時は大雨となり、この状況を考え延期(来年)を視野に入れていた。すると嘘のように雨は上がっていったんだ。そして波は一日中ファンウェーブとなり選手からの表情からは笑顔が絶えなかった。ありがとう。

串間から駆けつけてくれた水元真二。最近では釣りでかなりの大物を釣り上げそっち方面の取材が多いという。今回の大会を見てかなりのハイレベルに喜んでいた。

ジャッジとしていつも来てくれるスライブサーフの河田さん。そしてジャッジ、エキシビジョンとありがたいプロサーファー、タケシ、公志、ジュン、ショウヘイありがとう。選手からのジャッジへのクレームは一切なし。どちらかと言えばプロに何点付けられたんだろうと食い入るように見ていた。感謝。


左、日向No1ローカルレジェンド義行さん。いつも温かく見守ってくれるお倉ヶ浜の重鎮。そしてDJMARIO、おれ、今年も来てくれたタケシ、間もなく3rdアルバムが発売だ。後ろではサンライズクルーとサーフAkiクルーが集計作業におわれている。ありがとうございました。


実はこのフラッグを立てたのは夜中の1時ごろだったか。手伝ってくれたみんなありがとうございました!

順調に進んでいたコンテストだったがいきなりのハプニング。漁船が横転したのだ。幸い横転しただけで何も問題なく、沖にいたサーファーが駆け寄ると迎えが来るから大丈夫と言っていたという。しかしそのあと、消防車などが駆けつけて来た。

消防車が到着。会場は一時騒然とした。何もなかった事がなによりだった。まさにJOEZYS CUP、まさか舟が横転とは・・・

消防士の人が無事を確認し本部に来てくれたので挨拶をしてもらった。サーファーに対してのご協力ありがとうございましたとの挨拶にはとても感動した。何かひとつになった瞬間だった。

日向ローカルレジェンドの面々、左からけんちゃん、義行さん、あくがれ社長、繁人さん、本田さん、三股さん。ありがとうございました。

今回一発屋賞に輝いた、ライチ君。犬の気持ちは分からないが、ご主人と一緒にいたいから波乗りをやってるんだろう。しかもじゃんけん大会では、パタゴニアをゲットした、まさに一発屋賞にふさわしい。

あいにくの天候だが波はパーフェクトだった。
天気を配慮しテントの数だけは相当だった。準備してて良かった。

高校卒業後はCHP千葉へサーフィン修行に行ったりしていたMARIOも現在働きながら、サーフィン、DJというライフスタイルを送る。育てた男がDJってのも面白いもんだ。一日ありがとう。

もうひとりのDJ-JUNNIOR。こすらせたら永遠にこするDJ。ナイスミュージックをありがとう。

一日選手、スタッフと活躍した相田君。ご苦労さんでした!ありがとね。

表彰式の盾とあくがれたち。手前はHinata CA Styleの田中さんの手彫りの盾。センターはHotSign、aidutchのピンスト盾。左がjoezy盾となった。おめでとうございます。

ご協力ありがとうございました。今年はサーフィン、波の写真がありませんが、どんな波だったかは選手に聞いてみてください。ある選手がこう言いました。波情報であの日見たんですが、あれは間違いなく丸以上でしたね。と。

そして素晴しい景色が広がった。まさに天孫降臨。感謝。

See You Next Time!

今大会からお倉ヶ浜のビーチハウストイレにささやかではありますが、できることを少しだけでもやりたいので、トイレットペーパーを11月2日、日向市観光協会に寄与いたしました。
当日はポイントを使用させていただきありがとうございました。
選手、スタッフ、ジャッジ、ご協賛、ショップ関係の皆さんありがとうございました。
深く感謝いたします。
JOEZYS CUP 2009
大会実行委員長 伊久良城二